健康診断のご予約【Web予約・メール申込】詳細はこちらを Click!

福山本部

公益財団法人中国労働衛生協会 福山本部

〒721-0942 広島県福山市引野町5-14-2

健康診断のお申込みについて

必ず事前のご連絡をお願い致します。 連絡先:084-941-8210(健診予約)
13時台は非常に混雑し、待ち時間が長くなるおそれがあります。
できるだけ14時以降にお越しいただくようお願い申しあげます。

福山健診センター営業カレンダー

受付時間のお知らせ

スクロールできます
受付時間日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
8:00~10:30
(生活習慣病予防健康診断)

不定休
13:00~
(定期健康診断)

16:00

16:00

16:00

16:00

16:00

不定休

事前にご予約の上、お越しくださいますようにお願い致します。予約状況によってはご希望の日時に受診いただけない場合があります。

レディスdayについてのお知らせ
男性の方は受診いただけませんので、ご了承ください。
健診スタッフがすべて女性ということではありません。

アクセスマップ

福山健診センター 360°バーチャル見学

  • 右クリック⇒[Enter Fullscreen]クリックでフルスクリーン表示されます。
  • 地図上の青色マークをクリックすると、ジャンプします。
  • 「地図1階」「地図2階」をクリックすると、階を移動します。
Loading…

福山健診センター バリアフリー設備について

高齢者や体が不自由な方にも配慮しています。

令和5年7月10日現在

分 類説  明
駐車場約60台分の駐車場スペースがあります
車いすの方がご利用できる駐車スペースがあります
誘導案内車いす用駐車スペースより視覚障がい者誘導用ブロックを設置しています
お手伝いが必要な方はお電話ください。(健診センター受付:084-941-8242)
健診センター
入口
健診センター入口にスロープを設置し、バリアフリーにしています
建物の外部出入口は自動ドアにしています
トイレ車いすでご利用頂けるトイレを設置しています
エレベーター車いすでもご利用頂けるエレベーターを設置しています
その他貸出し用車いすを準備しています ※必要な方は受付までお声かけください。
AED(自動体外式除細動器)を設置しています

※詳細については、「福山健診センター 360°バーチャル見学」でご確認ください。

主な登録

プライバシーマーク <登録番号 第14200064号>

審査機関 一般財団法人医療情報システム開発センター

  • 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
  • プライバシーマーク制度の認定基準は、日本工業規格「JIS Q 15001:2006-個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」(平成18年5月20日改正)に基づいており、認定された付与事業者には、「個人情報」を大切に取り扱う事業者として、“プライバシーマーク”の使用が認められています。
  • 当協会はマークを付与された事業者であり、個人情報の取り扱いについて適切に安全管理・保護措置をしていると認められた事業者になります。当協会は、プライバシーマークを通じて「個人情報」を適切に取り扱っていることを皆様にお伝えしていくとともに、個人情報保護の重要性を認識し、責任の自覚を持って取り組んでいます。
データヘルス支援施設認証
  • 認定団体 一般社団法人日本総合健診医学会
  • 施設会員番号 449B
  • 認証期間 2023年7月28日~2024年7月27日
健康経営優良法人2023(大規模法人部門 ホワイト500)
  • 今年度も、当協会の健康経営の取組が認められ「健康経営優良法人(大規模法人部門)ホワイト500」の認定を頂くことが出来ました。今後も一層「健康経営」を協会の内外で進めて参ります。
労働衛生サービス機能評価 <登録7号>

審査機関 (全衛連)労働衛生サービス機能評価委員会

  • 令和5年1月19日に労働衛生サービス機能評価委員会のオンライン調査(外部監査)を受け、認定の更新となりました。
  • 認定有効期間は、令和5年6月1日から令和8年5月31日までとなります。
  • 今後も全セクションで協力し、職員間の認識の共有を図り、サービスの向上を図っていきます。
マンモグラフィ検診施設画像認定 <施設認定証発行番号 第7774号>

特定非営利活動法人 日本乳がん検診精度管理中央機構

  • マンモグラフィ検診施設画像認定とは特定非営利活動法人日本乳がん検診精度管理中央機構が、マンモグラフィ検診の精度を高め、それを維持するために撮影装置や実際に撮影された写真、撮影に要したX線線量などを評価し、検診に必要とされる基準を全て満たした施設を認定施設とするものです。
  • 認定期間 2019年10月01日から2022年09月30日
日本産業衛生学会 研修施設認定証 <登録番号 第11112号>
  • 日本産業衛生学会では、平成4年4月より学会専門医制度を発足させた。学会の専門医には、指導医と専門医の2種類の資格が設けられている。
  • 指導医は、専門医をめざす医師の研修を指導する専門医をいう。
    専門医は、単独で産業保健現場の業務を担当できるレベルの修練を修めたと認められる者をいう。
  • 専門医資格を取得する為には、指導医の下で3年以上の産業医実務研修(実務経験)を修了することが受験要件である。
    当協会は、専門医をめざす専攻医の研修施設として認定されました。
研修施設認定証 公益財団法人中国労働衛生協会
研修施設登録番号第11112号
登録有効期間令和3年6月1日~令和6年5月31日
指導医認定証 山口孝子
指導医登録番号第10031号
登録有効期間令和3年6月10日~令和8年6月9日
がん対策推進企業アクション 推進パートナー企業
  • 概要・目的;がん対策推進企業アクションは、企業・団体の皆さまとともにがん検診受診率50%超をめざす国家プロジェクトです。国民の2人に1人が“がん”になり、3人に1人が“がん”で亡くなっています。
  • がん対策推進企業アクションの役割;職域におけるがん検診受診率向上を企業連携で推進していくことで、“ がん”と前向きに取り組む社会気運を醸成。企業が率先して「がん検診受診」の大切さを呼びかけることにより、受診率50%以上をめざします。
ひろしま企業健康宣言認定事業所
  • 協会けんぽ 広島支部より、「ひろしま企業健康宣言 認定事業所」として認定を受けました。これは、当協会が健康経営を通じて、職員の健康づくりに取り組んでいることを評価されたものです。
  • 事業主が健康経営を実施し、職員の健康を管理することは、安定経営の面からも重要なファクターとなります。また、健康経営の取り組みは、大企業から中小企業に浸透しつつあります。
  • 当協会としては、地域のトップランナーとして、協会内での更なる健康経営の推進に加え、事業場の皆さまに対して健康経営のお手伝いを進めて参ります。
Call Now Button